title image

スタッフブログ

ご当地プレート 全国で大好評

富士山や米、雲など、全国にはとても個性豊かな「ご当地プレート」がたくさんあります。それぞれの自治体が、独自にデザインしたナンバープレートのことをさします。特に、自治体が課税する排気量125cc以下の原付、オートバイなどにつけられます。従来、ナンバープレートといえば長方形型が一般的です。しかし実は、プレートの形や図柄にはっきりとした規定がありません。運転に危険が及ばないなら、自由に変えられるのです。

 このご当地プレートを最初に導入したのが、愛媛県の松山市です。とてもかわいらしい雲の形をしています。司馬遼太郎の「坂の上の雲」の舞台にちなんだもので、2007年7月に導入されました。特に若者や女性たちに好評のようです。

 そして現在、全国約20の自治体で取り入れられています。富士山のおひざ元、静岡県御殿場市は富士山の形をしています。また、ササニシキの産地である宮城県登米市は米の形です。一方、長野県上田市は戦国武将である真田氏ゆかりの上田城と六文銭、広島県尾道市は瀬戸内海に浮かぶ船と波がイメージされているのが特徴的です。

さらに、山形県天童市は将棋の駒の形のプレートに縁起物の左馬が描かれています。同じ山形県東根市は生産量日本一のサクランボの絵がプレートにあしらわれており、いずれもとても郷土色豊かでユニークなナンバープレートになっています。

アメリカではかなり昔から自分で絵を選んだり、先祖代々の古いプレートを使ったり結構自由な感じがありますが、まだまだ日本では色々な理由があるんでしょうが、車が変わればプレートもかわり、ユーザーの希望番号制は始まっていますがせめてオーナーが変わらなければそのままプレートを使えればなぁと思うのは私だけでしょうか?

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください