title image

スタッフブログ

F1・小林可夢偉選手の所属する「BMWザウバー」とは

2010年、F1世界選手権に参戦する「BMWザウバー」は、

唯一の日本人ドライバー・小林可夢偉(かむい)選手が在籍していることで知られています。

チームの正式名称は、BMWザウバーF1といい、

2006年からF1に参戦を開始しました。

http://www.youtube.com/watch?v=qjEVpUmSiBE
これは、2005年にBMWが既存のプライベーターチーム「ザウバー」を買収したことによります。

当時の本拠地はチームの風洞施設のあるスイス、チーム国籍はドイツ。

スイスのファクトリーでシャシーを生産して、

ドイツ・ミュンヘンにあるBMWファクトリーでエンジン開発する形を取っていました。

買収当時、チーム名はただの「BMW」になると予想されたものの、

ザウバーの名前が残る形になりました。BMWによると

、ザウバーの創始者のペーター・ザウバーやスタッフに

敬意を表するためとその理由を説明したものの、

一方ではチームが不調に終わった際に「BMWのブランドイメージを損ないたくない」

という意向もあったとかないとか。しかし2007年のエントリーリストではBMWのみに

、2008年にはまたBMWザウバーにとなぜかコロコロ変わっています。

改めてデビュー年となった2006年のコンストラクターランキングは5位と健闘

続く2007年はさらに躍進して同ランキング3位、

しかもトップのマクラーレンがポイントはく奪で2位になりました。

2008年は初優勝、しかもワンツーフィニッシュを含めて同ランキング3位。

そして2009年は不振が続き、同年7月、F1撤退が発表されたのです。

そして同年11月、BMWが再びペーター・ザウバーにチームを売却し、

2010年にまた新たなスタートを切ったわけです。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.