奈良県M様 BMW F10 M5 ヘッドライト結露修理
BMW専門店スパークオートの津村です。
すっかり春めいて来ました、と云うよりここ2日程少し暑いですね。
そんな気候なので今年に入ってから、やたらと多かったヘッドライト結露修理も一段落かと思っていたら。
奈良県のM様からBMW F10 M5のヘッドライト結露修理のご依頼です。
実は先日オイル交換で一度ご来店いただいており、修理のご相談をいただいていました。
その時は左右共に結構結露しており、修理までのつなぎ的にオイル交換作業中に簡易的に乾燥させていただいておりました。
しかしまだそこそこ水滴は残っていたはずだったのですが、今回の入庫時にはお客様がご自分で入れた乾燥剤が効いたのか目立った結露や曇りはありませんでした。
とは言っても実際にヘッドライトを外してみると、ヘッドライトレンズの上下の見えにくい場所には水滴が残っています。
乾燥をかける前に全体を洗浄して、侵入経路の特定が可能か確認作業をします。
結果、侵入経路が特定出来たので修理前の乾燥をかけます。
ところでヘッドライトフィルムを貼る時に外したのか、上部のヘッドライトシールが左右共に外れや割れがあり、こちらも交換する旨ご了解をいただきました。
ヘッドライトを乾燥させている間に、ヘッドライトに繋がるカプラーの配線取り回しを変更します。
F10は何故か配線が上から入っており、これが原因でコネクター部分からの水浸入も起こります。
左右共に配線の取り回しを変更して対策をします。
ヘッドライトの乾燥が終わったら、ヘッドライトの補修をして全ての部品を組戻します。
その後、シャワーテスト~放置を繰り返し確認をします。
曇り等が発生していない事を確認出来たので完成となりました。
結露修理はほぼ治りはするのですが、中には何をしても治らないケースもございます。
そのような場合はヘッドライト交換になる場合もあります。
ヘッドライト結露でお困りの方は一度ご相談下さい。
コメント